害獣の種類

害獣の種類

これらの動物は、見た目はかわいいのですが、家屋に侵入しさまざまな迷惑をかけるので、害獣とされています。昨今、特に被害が多い数種類の性質や特徴を紹介します。

ネズミ

ねずみ
種類
ネズミ ネズミ科(クマネズミ、ドブネズミ)
地域
日本列島のほぼ全域に生息
体長
15~25cm
出産
年5~6回 1回の出産で平均6匹を産む
特徴
雑食性・夜行性
被害が最も多いクマネズミは特に警戒心が強く、学習能力が高い。
木登りや電気配線綱渡り等、細い所や狭い場所も器用に移動する。
注意
今やどこにでもいるネズミ!地域に関係なく要注意!

ねずみの駆除の詳細については、【ねずみ駆除.com】もご覧ください。

ハクビシン

ハクビシン
種類
ハクビシン ジャコウネコ科
地域
四国と東海から東日本に多く生息
体長
50~80cm
出産
年1回 1回の出産で平均1~4匹を産む
特徴
夜行性
植物食中心だが、ネズミやカエル、昆虫等を食べることもある。
名前の由来は、鼻から頭に向けて白い毛があり、そのため漢字では白鼻芯と表記される。
木登りが得意なので、屋根から侵入することが多い。
注意
果樹園、畑地近隣は要注意!

イタチ

イタチ 
種類
イタチ イタチ科(ニホンイタチ、チョウセンイタチ)
地域
西日本に多く生息
体長
13~40cm
出産
年1回 1回の出産で平均4匹を産む
特徴
主に夜行性
肉食中心でネズミ類を捕食、鳥の卵やヒナ、昆虫等も食べる。
垂直の壁も平気で登り、泳ぎも達者。
注意
海岸部の低平野地域や河川沿いの家屋は要注意!

アライグマ

アライグマ
種類
アライグマ アライグマ科
地域
日本全国で被害増加中
体長
50~60cm
出産
年1回 1回の出産で平均4~6匹を産む
特徴
夜行性
雑食性で、昆虫から小型の哺乳類、農作物まで捕食する。
木登りや泳ぎが得意で力も強いため、家屋のさまざまな所から侵入する。
注意
水辺近くの家屋は特に要注意!

害獣駆除のご相談・お問い合わせ 年中無休24時間対応

  • 駆除のご相談・お問い合わせはフリーダイヤル0120-6494-86/年中無休・24時間受付中!
  • メールでのご相談・お問い合わせはこちら

こちらもご覧ください